その18 ♪プルス編 〜どう見たって( ̄O ̄)パクッ… (  ̄3);.;.マズ-!!な(以下略)のまき〜
適正スキル帯 難17−−−−−−24上限
みなさん、o(¨ o)(o ¨)oドモドモo(¨ o)(o ¨)o お久しぶりですにゃ〜。春は忙しい季節にゃ〜。なんとか合間を見つけて更新作業やってますにゃ^^ 春だし、気持ちを改めてがんばっていきますにゃん。
今回の料理は…これですにゃ!
じゃん。
…ひとつ、ツッコミをば。この料理、「小麦粉」を水炊きする料理にゃ?
でも、材料には「小麦粉」入ってないにゃ〜
まあキャスも材料そろえなかったから、ヒトのことは言えませんけど^^;
まあ、そんなわけで今回も始めますにゃ。れっつ、くっき〜んぐ!
※材料は1人分にゃ。
■ライ麦粉(ストアにはなかなか売ってないと思うにゃ。デパートで買ってきました。)…10グラムぐらい
■ホロ麦粉(粉じゃないけど麦ってことで。押し麦ですにゃ。)…50グラム
■蜂蜜(これも誰も使わないにゃ〜)…大さじ1杯ぐらい
■蒸留水(水道の水で十分w)…400〜500cc
おまけ
■岩塩(味付けです)…少々
…ね、小麦粉入ってないにゃ?説明が食い違ってるにゃ〜責任者出(以下略)
さっそく作っていくにゃ〜
1.ホロ麦粉(粉じゃないけど)を50グラムはかりますにゃ。(お粥なので結構ふくれますにゃ。入れすぎに注意)
2.土鍋に(お粥作るときには土鍋なんかがいいにゃ。なければふつうのお鍋でOKにゃ)水を入れて、そのなかにホロ麦粉を入れますにゃ。水から煮炊きするにゃん。
3.ホロ麦粉を入れたら、スイッチオ〜ン!(ガスには気をつけましょう)
4.はじめは強火で。しばらくすると吹きこぼれてくるので、さっと「びっくり水(水を少量いれて吹きこぼれを押さえる)」をいれるにゃん。そしたら、火を弱めて(ごく弱火でいいにゃ)20分ぐらい煮炊きするにゃ。
5.一粒つまんでみて、味見してくださいにゃ。麦のぷにぷにした食感があれば炊きあがってるにゃ。
6.ホロ麦が炊きあがったら、ライ麦粉を秤で10グラム測るにゃ。このライ麦粉がプルスの粘りを左右するにゃ。
7.25グラム…この時点ではどうなるか全く予想してなかったにゃ…
8.測ったライ麦粉をお鍋にいれますにゃ〜
9.25グラム入れると…こうなります。画面ではわかりませんが、粘っこくなって、あんこ状態になっちゃってるにゃ^^;
10.次に、蜂蜜を適量(大さじ1ぐらい)入れてくださいにゃ。お粥に蜂蜜…味が想像できないにゃ〜^^;
11.最後に、隠し味(?)のお塩を入れてかき混ぜたら完成にゃ〜。
12.で、できあがりましたにゃ〜( ̄_ ̄ i)タラー
【( ̄ ̄∇ ̄ ̄;;)ど、毒味ターイム…】
さ、さて、完成しましたにゃ〜^^;麦の粉に蜂蜜…どんな味なのかにゃ〜。ではさっそく…む、なんか粘っこい…( ̄O ̄)パクッ…(((( ̄* ̄)ンンンン……( ̄〜 ̄)モギュモギュ…ん!?何、この味?
なかなかイケるジャマイカ(ぇ
なんというか、塩味の効いたどろどろのパン?離乳食みたいな感じにゃ〜
見た目はアレですが、なんか意外だったにゃ〜
絶対マズイと思ってたし。(ぁ
なんだか、意外な結果でしたにゃ〜。
さてさて、カロリー計算のお時間ですにゃ〜。このプルス、1人前247kcalと出ましたにゃ。作ってみたいとおもう奇特な方はぜひ作ってくださいにゃ〜(^。^;;
それでは今回もお時間が(?)なくなってきたのでここでお別れですにゃ〜。また次回をお楽しみににゃ〜(⌒∇⌒)ノフリフリ