その19 ♪メランザーネ編 〜年度の初めは忙しいにゃのまき〜

別途、「麺合成」スキルが必要にゃ。
適正スキル帯     33−−−−−−40上限

 皆さん、こんにちはですにゃ〜なんとか忙しさも落ち着いてきたにゃ〜。巷はGWとやらで(別の意味で)
忙しいみたいですにゃ〜。全国のお父さん、お疲れ様ですにゃ。m(._.)m ぺこり
 あたしはGWそっちのけでお仕事やってますにゃ。GW?ナニソレ GW=Good Workの略じゃ(ry

 さてさて、本題のお料理にいきますにゃ。今回のお題は…
じゃん。

 13回目に「ポモドーロソース」を作ったにゃ。それを応用したパスタですにゃ。
ソースは作り置きして密封パックなんかに入れて冷凍庫に入れておけば、保存がきくにゃ。
使うときはレンジで解凍して、パスタと和えればすぐできるにゃ。
(ゲーム中だと作り置きって、かさばるから大変だけどにゃ〜。大量のパイ生地とか…(ぁ)

 ○ーグリ「いい加減、倉庫のパイ生地使ってクポ〜!倉庫中バターくさくて大変クポ!!」

 …なんか聞こえた気がするけど無視無視にゃ。♪〜(´ε` )

 でわでわさっそく作っていきますにゃ〜
 れっつ、くっき〜んぐ!!

 まずは材料を紹介しますにゃ。


 ※材料は1人分にゃ。
 
 ■ワイルドオニオン 1個
  (この時期は新タマネギが出回ってるにゃ。辛みが少なくて柔らかいのでサラダにもいいにゃ。)
 ■ミスラントマト 1個
  (相変わらずトマト出現率高いにゃ。ミスラのサガ(違
 ■スパゲティ 100グラム
  (だいたい100グラムで1人分の量にゃ。加減はお好みで。)
 ■たまごナス 50グラムぐらい
  (米なすがタマゴっぽい形してるけど、近くに売ってなかったにゃ。ふつーのナスで)
 ■岩塩 少々
  (お好みの塩でおっけーにゃ。岩塩でももちろんOK)
 ■ブラックペッパー 少々
  (この料理作ったら切らしちゃったにゃ。買ってこないと)
 ■ホーリーバジル 1パック(150円ぐらい)
  (最近はいろんなハーブが出回ってるにゃ。使い方わかりませんorz)
 ■ミザレオパセリ 適量
 ■ローレル 適量
  (パセリとかローレルは粉末が瓶入りで売ってるにゃ。生でもいいけど
   保存がきくし使いやすいですにゃ。)
 ■マウラのにんにく 1〜2かけ
  (生のにんにくが無かったのでチューブ入りのを使ってますにゃ)
 ■カザムがらし 少々
  (一味唐辛子を使いましたにゃ。量はお好みで。かけ過ぎに注意にゃ〜)
 ■オリーブオイル 大さじ1ぐらい
  (パスタ料理の時は油を多めに使ってくださいにゃ。
   そうしないとパスタがパサパサしておいしくないにゃ)

 以上ですにゃ〜ずいぶんと長い説明に… ま、いっかにゃ(ぉぃ

 じゃ、始めるにゃ!(`・ω・´)シャキーン



 1.まず野菜の下処理からはじめましょ〜ワイルドオニオンを刻んでいきますにゃ。



 半分に切って…



 アタマとヘタを切り落として…



 皮をむきむき。



 キレイにむいたら、切っていきますにゃ。半分はソース用に、もう半分はパスタの具材に使いますにゃ。



 まず、ソース用に刻んでいくにゃ。みじん切りしてくださいにゃ〜



 ざくざくざく。



 だだだだだだ



 このくらい刻めばいいにゃ。もっと細かく刻んでもいいかも。



 うちのキッチンは狭いので、邪魔にならないように容器に入れておくにゃ。



 もう半分は具材にするので、細切りにしますにゃ。2ミリ間隔ぐらいで切っていくにゃ。



 ざくざく。



 これでおっけーにゃ。



 2.つぎはナスを切りますにゃ。一本は多いにゃ。



 アタマを落として、



 このくらいの大きさに切るにゃ。残りは冷蔵庫に入れておきましょう。



 まず縦にまっぷたつにするにゃ。



 横に二つずつ切って4等分にするにゃ。



 あとは縦に5ミリ間隔ぐらいで短冊切りに。



 これでおっけーにゃ。ナスの皮は結構弾力があるので、力を入れすぎて指なんかをケガしないように
注意してくださいにゃ。具材押さえる方の手は指を丸めて。これは基本ですにゃ〜。



 3.次はホーリーバジルを刻んでいきますにゃ。158円…結構高いにゃ〜(主婦の気分)



 パックから半分の量取り出して、刻んでいきますにゃ。もう半分はあとで使いますにゃ。



 ざくざく



 これもみじん切りにしてくださいにゃ。



 4.次にミスラントマトにゃ。



 まずヘタを取りましょう。こーやって、包丁のかどっこでホジホジ。



 こんな風にキレイにとれますにゃ。



 次に湯むきをするにゃ。トマトのおしりに十字の切れ目を入れて



 沸騰したお湯の中に…



 入れるときはおタマなんかを使いましょう。熱湯に注意にゃ。



 お湯の中に5秒ぐらいでおっけーにゃ。



 5秒たったら取り出して、皮をむきましょう。するするむけるにゃ。



 キレイにむいたら、ざく切りにしてくださいにゃ。



 4つぐらいに切ってヘタの固い部分を落としましょう。



 あとはざくざくと、このくらいに切ってくださいにゃ〜。これで野菜の下処理は終わりにゃ〜



 5.そろそろスパゲティを茹ででいきますにゃ。炒め作業と同時進行にゃ。沸騰したお湯の中に



 お塩をこのくらい入れますにゃ。



 どさっ。



 スパゲティを計りますにゃ。キャスは相変わらずダイエットちぅ。(ノ_-)クスン



 お湯の中でぐつぐつ。ゆでる時間はスパゲティの袋に書いてある時間より少し短めにゆでるにゃ。
(1割〜1.5割ぐらい短めに)



 6.スパゲティをゆでてる間に、ソースと具を炒めていきますにゃ。あたしのハートに 
フライパンに火を付けて…(ネタ古っ)



 フライパンが熱くなったら、オリーブオイルを入れますにゃ。



 油をフライパン全体に回して、刻んだオニオンを入れて炒めますにゃ。



 じゃー



 よっ!(フライ返し)



 ついでに具になる方のオニオンも一緒に炒めますにゃ。



 にんにくを適量入れて…



 オニオンに火が通ったら、ナスを入れますにゃ。



 お次にトマトにゃ。



 じゅ〜 じゃっじゃっ(フライ返し)



 調味付けにお塩を入れますにゃ。お塩少々〜



 ブラックペッパーもふりふり。



 7.スパゲティがゆであがったら、ザルに揚げてお湯を捨てましょう。少しだけゆで汁を残すのがポイントにゃ。



 ざばー(熱湯に気をつけましょう。)あ、ゆで汁!(もう遅い



 8.ザルに揚げたスパゲティを(水気はあまり切らないで)具材と和えますにゃ。



 まぜまぜ。(ちなみにキャスは左利きにゃ)



 むー、ゆで汁捨てちゃったし、仕方ないから水を…(ノ_-)クスン



 仕上げにローレル、ミザレオパセリ、カザムがらしをふりふり。



 ささっ



 ささっ(げほげほ



 まぜまぜしたら、器に盛りつけますにゃ。



 あらら、カメラがブレちゃってるにゃ。



 最後に半分残しておいたホーリーバジルをちぎって、パスタにパラパラ。



 お好みでチーズをふりふり。



 じょ〜ずにできました〜!撮影しながらの料理は大変にゃ。


 (○`〜´○)ずるずる
  ん〜。久々にまともな料理作ったような気が…(;^。^A アセアセ・・前回はネタ料理だったし…
 おなか壊さないようにがんばって作るにゃ〜。味は…ふつーですよ、エエ(安心して食べられる意味で)

 さてさて、今回の料理カロリーは620kcal(麺100グラムの時)と出ましたにゃ〜むむ、さすがにカロリー
高いにゃ〜 ま、調理で体力使ったから結果オーライってことにするにゃ。



 ぺろり。
 さーてと…

 Hakeem「待つでござる。料理人たるもの、片付けまでが料理でござる。」
 料理長「(こくこく)」

 はーいわかりましたにゃ〜。ござるさんも言ってるし、ちゃんと片付けしますにゃ〜。



 ごしごし。



 がしがし。
 Hakeem「テフロン加工のフライパンは力を入れすぎないように洗うでござる。」
 はーいにゃ。



 ざー



 ざざー
 Hakeem「包丁は料理人の心でござる。手入れは日々怠りなく、でござる。」



 きゅっきゅっ。終わりましたにゃ〜
 Hakeem「うむ。常々心がけるのが大切でござる。日々是精進、でござる。」
 料理長「うんうん。これからもがんばってね。」
 ( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!ですにゃ〜。

 ふぅ。 ε=( ̄。 ̄ ) さてさて、今回も無事終わりましたにゃ〜。次回は20回目の大台ですにゃ〜。
何かデカイものを作らないといけないかにゃ〜 大変にならないぐらいに考えますにゃ〜

 でわでわまたあう日まで〜 (*^^*)/~~see you again!