その22 ♪カルヌヤルク編 〜皇国遊覧はほど遠いにゃのまき〜
適正スキル帯 難74−−−−−−81上限
(´∀`|・|) ソー…
皆さん、こんにちはですにゃ。また一ヶ月経っちゃったにゃ…(*_ _)人ゴメンナサイ
いっぱいメニュー作ってたのに、こんなことが起きるとは…
雷でデータ飛びましたΣ(゚Д゚)
バックアップ?取ってません(ノД`)シクシク
Windows(R)をインストールし直しました…作りためてた画像データおシャカですにゃ^^;
仕方ないので気を取り直して作り直しましたにゃ。
それがこれですにゃ
じゃん。
今をときめく(?)アトルガン皇国の料理ですにゃ。LSのメンバーさん達はよくアトルガンにいってますが、キャスは…
ファーストキャラの一番レベルが高いジョブでレベル3○ですから^^^行けません…orz
まあ、それはさておき(イイノカ)まだ旅できない遠い異国に夢を見つつ、さっそく始めるにゃ。
まずはいつものように材料の紹介ですにゃ。
※材料は3個分(おおよそ3人分)ですにゃ。
■たまごナス(うちの近くでは小さいナスは売ってないのにゃ。長−いナスがこっちでは主流みたいにゃ。) 3本
■ミスラントマト(またトマトです。ほんとよく使うにゃ。) 1個
■カラクールの肉(ヴァナだと羊の肉みたいだけど、こっちにはないのにゃ〜。仕方ないので牛肉のひき肉) 150グラム
■ワイルドオニオン(タマネギもよく使うにゃ〜切ると手が臭くなるからイヤにゃ〜) 1個
■カザムがらし(カザム特産って言うぐらいだし、ミスラって辛いもの好きなのかにゃ〜) お好みで
■岩塩 ふたつまみ
■ブラックペッパー (塩、こしょうは味付けの基本にゃ) 少々
■オリーブオイル(たぶんヴァナだと油=オリーブオイルなのにゃ。油もお好みで使ってくださいにゃ) 大さじ1
☆おまけ
■パセリ(彩りに使いますにゃ。生のパセリを刻んで、具材に混ぜるとさらにおいしいにゃ) 適量
■トマトジュース(仕上げ煮&ソースに使うにゃ)
ではではれっつ、クッキングにゃ〜
1.まず、ナスを下処理しますにゃ。そーいや「高橋名人」ってナス苦手なんだっけ…w
頭の部分を包丁でさくっと切るにゃ。
次に皮むき器でナスの皮をむくにゃ。縞模様にむくにゃ。
こんなふうにむきむきするにゃ。
皮をむいたら耐熱用のお皿にナスを入れて…
ラップをかけてレンジで2分30秒(600W)チンするにゃ。
2.ナスを処理してる間に、ワイルドオニオンをみじん切りするにゃ。
二つに切って
手で皮をむきむきしたら、頭とヘタを包丁でざくっ。
まずは粗みじんに刻みますにゃ。
そしてさらに包丁でざくざくざくっと刻みますにゃ。(怪我にちゅういにゃ)
オニオンの処理はおわりですにゃ。
レンジのナスはしばらくそのままでいいにゃ。
3.中身の具材を作っていくにゃ。カラクール(黒羊…はいないので牛肉)のミンチを炒めていくにゃ。
フライパンに火を付けて、
オリーブブオイルを入れますにゃ。
ひき肉を入れてじゅーじゅー炒めるにゃ〜(イイニオイ)
全体の色が変わったら…
刻んだオニオンを入れますにゃ。
まぜまぜ。
お塩をふたつまみ入れますにゃ。
ブラックペッパーも入れますにゃ。量はお好みでいいにゃ。
カザムがらしもふりふり。
まぜまぜしたら中身の具は完成にゃ。
4.レンジからナスを取り出して、具を詰める切り込みを入れますにゃ。
つー…(一番下まで切らないように注意にゃ)
こんな感じになりますにゃ。ちなみに、カルヌヤルクって名前は、トルコ語の「腹を切る」って言うのが語源なのにゃ。
切腹ですか?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
切り込みを入れたところに、炒めた具材を詰め込んでいくにゃ。結構難しいにゃ〜。
5.具を詰め終わったら、煮る作業をやるにゃ。トマトジュースを用意して…
どぼどぼ。
塩をひとつまみ分入れるにゃ。
こしょうもふりふり。
箸で軽く混ぜたら、肉詰めしたナスをフライパンのせて火を付けるにゃ。
煮立ってきたら、火を弱火にしてフライパンに紙などで落としぶたをするにゃ。
10分ほど煮て、フライパンから取り出すにゃ。ソースが焦げ付きそうなら水を足してくださいにゃ〜。
フライパンに残ったソースは煮詰めて、カルヌヤルクにかけるにゃ。
こぼさないように注意にゃ。
ふう、あとちょっとにゃ。
6.上にのせるトマトを切るにゃ。輪切りの時はヘタを上にしたとき、横に切るようにするにゃ。
トマトを切ったら、カルヌヤルクの上にのせるにゃ。
7.仕上げにパセリを振るにゃ。
ふりふり。
完成しましたにゃ〜。
【これがアトルガン料理…( ̄〜; ̄)ムシャムシャ】
肉詰めが難しかったにゃ〜。まあ、苦労した分(?)おいしくできたからいいにゃ。
ウスターソースかけて食べたけど。
さすがにこれだけを1食では食べられないので、3回に分けて食べたにゃ。
ソースかけるとうまかったにゃ〜。基本的にヴァナ料理は薄味…というか、調味料が少ないにゃ。皆さんも作るときはいろいろ材料とか調味料を足して作った方がいいですにゃ。材料通りにつくると、薄味にゃ。
今回の料理、カルヌヤルクは1個あたりのカロリー267kcalと出ましたにゃ。お肉料理だけど、そんなにカロリーはない…かにゃ?
さてさて、データクラッシュしてもキャスのお料理はつづくのにゃ。また、作り直しのぶんを作らないと…orz がんばるにゃ〜 それでは、また次回までサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*