その21 ♪トゥーナスシ編 〜駆け出しスシ職人編のまき〜
適正スキル帯    70−−−−−−77上限

 みなさんこんにちはですにゃん。気がつけばまた1ヶ月、間を開けてしまったにゃ…orz(ゴメンナサイ)
6月に入ってだんだん蒸し暑くなってきたにゃ〜。これから調理の世界では食中毒に気をつけないといけない時期にゃ〜

 ねえ?Ranpi-Monpiさん?w

Ranpi-Monpi「ん?なに?へっくち(←くしゃみ)」
   …まぜまぜ

   (−”−;)ぉぃぉぃ

  …まあ、お気楽な調理師ギルドはおいといて、今回の料理を紹介しますにゃ。

じゃじゃん。

 HP初の和食に挑戦ですにゃ!
 せっかく活魚合成取ったんだし、スシのひとつでも握ってみるにゃ!…と意気込んだのはいいものの、

 …釣りスキルを上げてませんでしたorz
 …オークションじゃあんまりお魚売ってないし…
 …ワサビ高いぃ

 など、いろいろ敷居が高かったにゃ。

 程なくして調理スキル70を突破して
 せっかくだから、俺はこの活魚合成を活用するぜ!」
 な感じで、お高い材料そろえてやってみましたが…お金かけてるだけあって、割れる(失敗する)と痛いにゃあー。
(ジュノの某所で売ってる)ワサビとか、ひとつ2000ギル前後するし…(ノД`)シクシク

 それに引き替え、リアルで作るにはヒジョーに(金銭面では)お手軽に作れるので、やってみてくださいにゃ。
愚痴が多い前口上になりましたが、さっそく作ってみますにゃ。

 れっつ、くっき〜んぐ!



 ※材料は2人分(だいたい12貫(12個)ぐらい)にゃ。
  ■タルタルライス(ヴァナ世界でも値段が落ち着いてきたにゃ) 1合分
  ■ライスビネガー(手っ取り早くすし酢を使いましたにゃ) 30ml
  ■ググリュートゥーナ(やすーいバチマグロを買ってきたにゃ。中トロとか高くてムリデス) 200グラムぐらい
  ■ねりわさび(マグロに付いていたおまけの練りワサビを) 適量
  ■蒸留水(もちろん水道水でw) 適量

 でわでわ、調理開始にゃ。


 1.まずは「しゃり」(寿司用のご飯)を作るにゃ。タルタルライスを1合分用意して、



 お水で研ぐにゃ。



 お米をうまく研ぐコツは、手早くやることにゃ。あまり力を入れずに、シャカシャカとやるにゃ。



 研ぐと水が米ぬかで濁ってくるので、濁った水は捨ててくださいにゃ。この作業を1分30秒以内に3〜4回繰り返すにゃ。
なぜかというと、お米が水に触れてから1分30秒経つと、米が水分を吸収し始めるのにゃ。必要以上に時間をかけると、うまみが逃げちゃうらしいにゃ。



 ある程度濁らなくなったら(米の量の2倍以上の水で)水を張って、お米に水を吸わせますにゃ。だいたい30分ぐらい置いておくにゃ。



 30分経ったら、炊飯器に水を吸ってふくらんだお米を入れましょう。炊飯器に入れるお水の量は、いつもお米を炊く時よりも気持ち少なめに入れてくださいにゃ。固めに炊くのがうまいシャリのコツにゃ。



 準備ができたら、炊飯器のボタンをスイッチオーン!



 ご飯が炊けたにゃ。ほかほかごはんにゃ〜



 炊けたらすぐにボウルに移すにゃ。



 ご飯が熱いうちに、ライスビネガー(ここではすし酢)を30mlいれるにゃ。



 お酢を入れたら、手早くまぜまぜするにゃ。お酢が全体に混ざるように、最初はお米を切るように、その次に底から返すように混ぜるにゃ。あんまり混ぜすぎるとお米に粘りがでちゃうので、やり過ぎに注意にゃ。



 混ぜたら、うちわでパタパタあおいで水分を飛ばすにゃ。このときできれば、バットなどに拡げてやってくださいにゃ。あおぐ時間は10秒ぐらいでいいにゃ。そのあとは粗熱が取れるまで冷ましておくにゃ。



 2.ネタを準備するにゃ。水でぬらしたまな板の上にググリュートゥーナをのせて



 包丁で切るにゃ。厚さはお好みにゃ。



 ちょっと厚いかにゃー…ま、(・ε・)キニシナイ!!



 3.お寿司を握っていくにゃ。握る前に手を十分洗って、ふやけるぐらいに水に浸しておくとシャリが手に付きにくくなるにゃ。それと、手酢(水に少量のお酢を入れたもの)を用意してくださいにゃ。



 さっそく握っていくにゃ。両手に手酢をつけて、シャリを右手に取ってにぎにぎしてこんな風に丸めてくださいにゃ。



 右手にシャリを持ったまま、左手でネタを取るにゃ。



 ネタ、シャリを持ったまま、右手の人差し指でわさびを取るにゃ。



 わさびをネタの上に付けるにゃ。



 シャリを持った右手の親指でシャリの真ん中にくぼみを付けるにゃ。



 くぼみをつけたシャリをネタの上にのっけるにゃ。



 ネタをのっけたスシを右手にひっくり返すにゃ。



 形を整えて完成にゃ。



 へい、おまちっ!にゃ。

 パクッ(* ̄0 ̄)●ゞ 江戸っ子は手づかみ
 ふぅ。 ε=( ̄。 ̄ ) 結構大変にゃ〜ご飯を炊くとか、お魚切るときはいいけど、握るときに両手がふさがっちゃうのが大変にゃ。カメラが使えなくて。写真撮るために、まな板に置いたりしましたにゃ。
 おまけにお酢&シャリの粘り気でカメラが汚れまくりにゃ〜にぅ〜。あとでフキフキしましたにゃ。
 味は…当たり前だけど、お寿司屋さんの方が旨いw(そりゃそーですね)まだまだ駆け出しのスシ職人ですにゃ〜。
 今回のにぎりずし、カロリーは1個あたり80kcalぐらいですにゃ。お寿司はお魚を生で(調理せずに)食べられるので、低カロリーな食事として注目されてますにゃ。(もちろん食べ過ぎはダメですが)一食だと6〜7個ぐらいは食べられると思うにゃ。

 いろいろ試行錯誤して完成しましたにゃ〜。いつか並盛りぐらいのお寿司は握れるようになりたいにゃ。それでは今回はこの辺で失礼しますにゃ〜(^−^)ノ〜〜マタネー☆’.・*.・:★’.・*.・:☆’.・*.・:★