その27 ♪イチピラフ編 〜皇国料理第2弾にゃ!のまき〜

 みなさん、こんにちはにゃ〜。新作ラッシュもこれで一段落にゃ〜疲れたにゃ。

 さぼってたのが悪いんですけどね。(;´Д`)

 さあ、ラッシュ最後を飾るのはこの料理ですにゃ!

 2回目のアトルガン料理ですにゃ〜。今度はご飯料理なのにゃ。
…早くレベルあげないとにゃぁ…(ぼそ

 で、でわ早速作っていくにゃ。





 ※まず材料の説明にゃ。(1人分の材料にゃ)
  ■ジズの肉…70グラム(鶏のもも肉を使用しましたにゃ。アレを鳥と言っていいものか疑問ですが^^;)
  ■アルザビライス…70グラム(今回はピラフを作るので生米を使いますにゃ)
  ■パインナッツ…15グラム(調べて見ると『松の実』の事らしいにゃ。中華材料のコーナーにあったにゃ)
  ■ブブリムグレープ…20グラム(生のブドウは高いのでレーズン(干しぶどう)を使いましたにゃ)
  ■岩塩…少々
  ■ブラックペッパー…少々
  ■蒸留水…400ccほど(生の米から炊くので水が必要ですにゃ。)

 でわ、さっそく調理開始にゃ〜



 まず、ジズの肉をこまぎれにするにゃ〜。スーパーでこまぎれ肉を買ってきてもOKにゃ。



 ううう、なかなか切れない(T∇T)



 ふう、時間かかったにゃ。包丁を研がないといけないにゃ。



 フライパンにバターを入れて、弱火で溶かしますにゃ。あまり火が強いと焦げちゃうので注意にゃ。



 溶けたら、ジズの肉を入れますにゃ〜



 じゅー。



 ジズ肉の表面に火が通ったら、ほかの材料を入れますにゃ。



 パインナッツをぱらぱら。



 ブブリムグレープもぱらぱら。



 入れたら、まぜまぜするにゃ。



 味付けに、塩と…



 こしょうをふりふり。(これだけが味付けなのにゃ〜。これだとやっぱり薄味だにゃ…)



 アルザビライスを入れて(お米は磨がなくてOKですにゃ)まぜまぜするにゃ。



 お米が透き通ってきたら、蒸留水を入れますにゃ。(じゅー)



 蒸留水を入れたら、沸騰するまで強火にするにゃ。



 沸騰したら火を中火にして、フタをして蒸し焼きにするにゃ。フタがなかったので広告紙を敷きましたにゃ(;´Д`)
 そのあと、パチパチと音がし始めたら火を弱火にしますにゃ。



 水気が飛んで(水を入れてからここまでで20〜25分ぐらいかにゃ)お米が炊きあがったら、火を止めて蒸らしますにゃ。
蒸らしの時間は10分ぐらいですにゃ。



 蒸らしの時間が終わったらイチピラフの完成ですにゃ!…ちょっと色が焦げ気味ですにゃ〜



 器に盛りつけて完成ですにゃ〜

 (*゜ρ゜*)ノ はらへったぁ
  でわ、さっそく皇国ピラフを…(´〜`)モグモグ  …やっぱり味が薄いにゃ〜仕方ないから



 どんっ。
 ソースかけて食べました…w 味は…焼きめしっぽかったにゃ〜(当たり前か。)
パインナッツの食感がいい感じだったにゃ。ご飯料理でおなかがふくれたにゃ。
 さてさて今回のピラフ、カロリーは613kcalと出ましたにゃ…うううカロリーオーバーにゃ〜

 ( ´ー`)フゥー...急ぎ足で作ってきたにゃ〜これからも、というかまだ終わってないので料理は
作っていきますにゃ!それではお仕事があるので失礼しますにゃ〜(´∀`*)ノシ