ヽ(*゜▽゜)ノ~▽▼▽[祝]▼▽▼~ヾ(゜▽゜*)ノ
その30 ♪30回目記念・王国風オムレツ編 〜ついにリベンジの時が来たにゃ!のまき〜
適正スキル帯
難82−−−−−−89上限
みなさん、こんばんはにゃ〜。いろいろサボってましたが、この「キャスのヴァナ料理HP」もめでたく30回目の料理を載せることができましたにゃ。いや〜けっこう続くもんだにゃ〜。(ぉぃ)ゲーム本編のほうにも無事復帰したし、これからもがんばって続けていきますにゃ!
でわでわさっそく料理の紹介にゃ!
一度失敗したのでリベンジですにゃ!前はオムレツならぬ炒り卵だったしにゃ〜。
今回はちゃんとできましたにゃ!これ王国風?と聞かれたら、ちょっと答えに困りますが…(・・A;)あせあせ
何はともあれ作っていきますにゃ!
※材料は1人前ですにゃ。
■コカトリスの肉…鶏挽き肉50グラム(とりあえずトリ扱いw)
■キングトリュフ…椎茸1枚(トリュフ…なんて高すぎるにゃ!庶民の味方、椎茸で代用にゃ)
■ワイルドオニオン…1/4個・60グラムぐらい(オムレツの定番材料ですにゃ)
■鳥の卵…2個(ニワトリさんのたまごにゃ)
■ブラックペッパー…少々
■オリーブオイル…適量(;´∀`)
■岩塩…少々(ふつーの食塩でいいにゃ)
■セルビナバター…10〜15グラム(オムレツの時はけっこう多めに使うにゃ)
でわ、さっそくリベンジ&クッキングにゃ!
1.まず、卵を準備しますにゃ。容器に割り入れて
しゃかしゃかっと手早くかき混ぜるにゃ〜
このくらいになったらOKにゃ。このまましばらく端っこに置いててくださいにゃ〜。
2.次に中に入れる具を下ごしらえしますにゃ。ワイルドオニオンから始めるにゃ。
まずは、ざくっと縦にはんぶんこ。
外側の皮を手でむきむき。
皮をむいたら、包丁で頭のほうとお尻を切り落としますにゃ。
みじん切りにするときは、まずこの方向に底まで切らない程度に切り込みを入れていきますにゃ〜
薄いほど上手にみじん切りにできるにゃ。
みづらいけど、切れ込みが見えるかにゃ?(キャスは薄切り苦手(T∇T)
切り込みが終わったら、今度は向きを変えてこの方向から薄く刻んでいきますにゃ〜
今度は最後まで切り落としていいにゃ。
刻んだら、さらに包丁でざくざくざくっと刻んでいけばみじん切りの完成にゃ〜。
ま、ちょっと目が粗いけど…(・ε・)キニシナイ!!
お次はキング椎茸…もとい、キングトリュフにゃ、トリュフ。これもみじん切りに刻んでいくにゃ。
椎茸のいしづき(くきのところ)は手か包丁で落としてくださいにゃ。
まず縦に細切りにするにゃ。
ざくざく。
次に横にそろえて、垂直にざくざくっ。
いっちょあがりにゃ〜。
3.さて、中の具を作っていきますにゃ。フライパンにオリーブオイルを入れてスイッチオンにゃ。
オリーブオイルが熱くなったら、コカトリスの肉を炒めてていくにゃ。このとき、木べらで肉を切るように炒めるといいにゃ。
挽き肉に十分火が通ったら、刻みオニオンを入れますにゃ。そしてまぜまぜ。
オニオンに火が通ったら、お次にトリュフを入れるにゃ〜
具に全部火が通ったら、味付けをしていきますにゃ。まず、ブラックペッパーを少々にゃ
次に岩塩をパラパラ。
味付けをしたら軽くまぜまぜして、具の完成にゃ。
できあがった具はいったん別の容器に入れておくにゃ。
使ったフライパンは一度ティッシュで油とコゲ(?)をふきふきするにゃ。
今度はフライパンにバターを入れますにゃ。バターが少ないと焦げちゃうので注意してくださいにゃ〜。
バターが溶けたら、卵を流し込みますにゃ〜この時の火加減は、できれば強火にゃ。強火だとバターが焦げやすいので手早く作業する必要があるにゃ。
じゃ〜。
前はここで失敗しちゃったにゃ〜。ここで一回かき混ぜたら
取っておいた中身の具を入れますにゃ。
あとはフライパンを傾けて、フライパンをもっている手をもう片方でとんとん、と叩きながら(ゆっくりフライ返しをするような感じで)具を卵の中に巻き込んでいきますにゃ。
ゆっくりと器にずらしていくかんじで、器の中に乗せていきますにゃ。このあと、キッチンペーパーかきれいな布巾でオムレツの形を整えたら完成ですにゃ。
ケチャップでらくがきにゃ(オキマリ)
ふー、完成したにゃ〜
次で作った野菜のスープ、タルタルライスとセットでいただきましたにゃ。
【サンドリア定食にゃ】
┳┳ ヽ(・_・ゞゴハンゴハン♪もぐもぐ…んー…ふつーのオムレツですにゃ。
口に運ぶときに香るバターが食欲をそそるにゃ。
でもオムレツはいろいろコツがあってむずかしいのにゃ。さすがに高スキルを要求する料理にゃ(;´∀`)
おかげで無事リベンジも果たせたし、キャスは満足にゃ。
さてさて、今回も気になるカロリーですが…オムレツ1人前あたり493kcalと出ましたにゃ〜。キャスにとってはちょこっと高カロリーなおかずになったにゃ。
それでは、こんどは野菜のスープを作りますにゃ!みなさん、次でお待ちしてますにゃ〜ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ